シドニーの雨
2006年06月10日
今何位?人気ブログランキング
ここ最近、シドニーは雨が続いています。
私は雨が好きです。特に、シドニーの雨は好きです。
なぜか理由はよく分かりませんが、いい感じです。
情緒があります、少なくとも私の感覚では。
確かに濡れますけど、気になりません。
それほど強くなく、そしてそれほど弱くない。
なぜか、話しかけてくるような優しい雨です。
その優しい雨に濡れた緑達、そして建物達。
シドニーの雨は優しいけれども、
同時に街全体を衣替えさせるくらいの強い力があります。
例えば、大学に行く際に必ず横切る公園の雨に濡れた
緑色の芝生は本当にきれいです。
また、シドニー中心街をシティといいますが、
雨に濡れたシティもなかなかお洒落です。
特に、夕方近くのロックス(オペラハウス周辺地域。)にあるカフェに入り、シドニーの優しいけど少し悲しい雨と対話をしている街を見ながら飲むコーヒーは最高です。生きていることを感じます。
日本の雨も好きですが、何かが違います。
そして、その何かは私にはわかりません。
ただ単に地理的相違からくる違和感でもなく、
もっと何か原始的なものを感じます。
学部生時代、主に米国で時間をすごしましたが、
アメリカの雨は今思い返してみると非常にぶっきらぼうでした。ここシドニーで感じる人間的暖かさは残念ながらありませんでした。決っして誇張しているわけではありません。
一方、オランダ時代は、何故か冷たい雨でした。
でも、オランダの雨はきれいでした。
雨に濡れたユトレヒトの街はそれはそれは深みがりました。
そういう意味では、シドニーに近い雰囲気です。
私が今回雨から学んだことは、
当たり前の自然現象にも微妙な文化的差異があるのではないかなーということです。見た目では、雨なんてどこの国で体験しても液体として同じ形でしか認識できません。
ですから、当たり前の感覚でつきあっている感がありますが、
本当は当たり前ではないんじゃないのかなと。
これを書いている部屋の窓の外では、
まだ雨は優しく降り続いています。
雨、それは偉大なる自然から私たちへ送られる
愛の一つの形なのでしょう。
written by downunder
今何位?人気ブログランキング
ここ最近、シドニーは雨が続いています。
私は雨が好きです。特に、シドニーの雨は好きです。
なぜか理由はよく分かりませんが、いい感じです。
情緒があります、少なくとも私の感覚では。
確かに濡れますけど、気になりません。
それほど強くなく、そしてそれほど弱くない。
なぜか、話しかけてくるような優しい雨です。
その優しい雨に濡れた緑達、そして建物達。
シドニーの雨は優しいけれども、
同時に街全体を衣替えさせるくらいの強い力があります。
例えば、大学に行く際に必ず横切る公園の雨に濡れた
緑色の芝生は本当にきれいです。
また、シドニー中心街をシティといいますが、
雨に濡れたシティもなかなかお洒落です。
特に、夕方近くのロックス(オペラハウス周辺地域。)にあるカフェに入り、シドニーの優しいけど少し悲しい雨と対話をしている街を見ながら飲むコーヒーは最高です。生きていることを感じます。
日本の雨も好きですが、何かが違います。
そして、その何かは私にはわかりません。
ただ単に地理的相違からくる違和感でもなく、
もっと何か原始的なものを感じます。
学部生時代、主に米国で時間をすごしましたが、
アメリカの雨は今思い返してみると非常にぶっきらぼうでした。ここシドニーで感じる人間的暖かさは残念ながらありませんでした。決っして誇張しているわけではありません。
一方、オランダ時代は、何故か冷たい雨でした。
でも、オランダの雨はきれいでした。
雨に濡れたユトレヒトの街はそれはそれは深みがりました。
そういう意味では、シドニーに近い雰囲気です。
私が今回雨から学んだことは、
当たり前の自然現象にも微妙な文化的差異があるのではないかなーということです。見た目では、雨なんてどこの国で体験しても液体として同じ形でしか認識できません。
ですから、当たり前の感覚でつきあっている感がありますが、
本当は当たり前ではないんじゃないのかなと。
これを書いている部屋の窓の外では、
まだ雨は優しく降り続いています。
雨、それは偉大なる自然から私たちへ送られる
愛の一つの形なのでしょう。
written by downunder
今何位?人気ブログランキング
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 2006年06月10日 16:20
downunderさん、こんにちは。
私も20年くらい前(笑)にイギリスにちょっとだけいましたが、雨はやはりちょっと違ってたカンジがしました。
もともとちょっと位の雨では、誰も傘ささない時点で、違和感あったんですが。
雨粒の大きさが違うのか・・・。
もっともイギリスは、しょっちゅう雨ふってるイメージありますけどね(汗)。
私も20年くらい前(笑)にイギリスにちょっとだけいましたが、雨はやはりちょっと違ってたカンジがしました。
もともとちょっと位の雨では、誰も傘ささない時点で、違和感あったんですが。
雨粒の大きさが違うのか・・・。
もっともイギリスは、しょっちゅう雨ふってるイメージありますけどね(汗)。
2. Posted by ステキに観じる 2006年06月10日 20:44
こんばんは
雨は恵ですね。
いつもコメント本当に
ありがとうございます。
雨は恵ですね。
いつもコメント本当に
ありがとうございます。
3. Posted by ひまわり 2006年06月10日 21:54
こんばんは。
>当たり前の自然現象にも、微妙な文化的差異があるのではないかなーということです。
へえ〜、そんなものなんですか。
雨も降るところによって、かもしだす雰囲気が違うんですね〜^^;
>当たり前の自然現象にも、微妙な文化的差異があるのではないかなーということです。
へえ〜、そんなものなんですか。
雨も降るところによって、かもしだす雰囲気が違うんですね〜^^;
4. Posted by 重田貴士 2006年06月10日 22:42
「シドニーは雨が・・・」の出足に、ちょっと違和感がありましたが、
すぐに、down underさんの記事だと気づきました。
(一瞬hikaruさん、今シドニーなのかと驚きました)
自然現象ですら、風景・雰囲気・人の温かさなどで、随分
変化するのでしょうね。
シドニーに行ってみたい!
すぐに、down underさんの記事だと気づきました。
(一瞬hikaruさん、今シドニーなのかと驚きました)
自然現象ですら、風景・雰囲気・人の温かさなどで、随分
変化するのでしょうね。
シドニーに行ってみたい!
5. Posted by 藤間IM 2006年06月11日 10:53

シドニーの雨は「優しい」のですね。
いいですね。
私も「夕日」で同じような感覚を持つことがあります。
「雨」とか「夕日」が違うのでなく「自分自身」が違うのでしょうか?
応援クリック!
6. Posted by フランソワ 2006年06月11日 18:34
こんにちは〜♪
hikaruさんは、世界のいろいろなところで学ばれているのですね。今頃学歴を見てびっくり!
私はイギリスのウィンブルドンに短期留学だけです。
先日の福岡のギフトショーで韓国の大学の教授が開発されたロハスな良い物(アパレル系です)を見つけました。
またご相談します。
これで、家具、アパレル揃いそうです。
あとはH.Pのデザイナーの会社を本気でさがさないといけません・・・。^^
それは広島でと思っています。
hikaruさんは、世界のいろいろなところで学ばれているのですね。今頃学歴を見てびっくり!
私はイギリスのウィンブルドンに短期留学だけです。
先日の福岡のギフトショーで韓国の大学の教授が開発されたロハスな良い物(アパレル系です)を見つけました。
またご相談します。
これで、家具、アパレル揃いそうです。
あとはH.Pのデザイナーの会社を本気でさがさないといけません・・・。^^
それは広島でと思っています。
この記事にコメントする