週末起業サラリーマンの近況報告
2007年01月29日
■週末起業サラリーマンの近況報告
今の職場で働くのも、残すところあと2ヶ月となりました。転職して3年、月日のたつのは早いものです。今後のことも考えると、週末に全力で布石を打つことに全力を注ぐ所存です。
本日は、今私が取り組んでいることなどつづりたいと思います・・・
続きを読む
その前にランキングをチェック
今の職場で働くのも、残すところあと2ヶ月となりました。転職して3年、月日のたつのは早いものです。今後のことも考えると、週末に全力で布石を打つことに全力を注ぐ所存です。
本日は、今私が取り組んでいることなどつづりたいと思います・・・
続きを読む
その前にランキングをチェック
* * *
■週末起業サラリーマンの近況報告
本日の記事は、かなり私信めいております。
たまにはこんな記事もいいのでは(汗
韓流商店は妻が業務をこなしております。ですから私はブログをさくさく書くこと意外に何をしているのかといいますと、私がもっぱら取り組んでいることというのは、新しい物販を始めようともくろんでおります。
商材を探すのですが、なかなかこれといった魅力的な商材がないのです。自分で考えていてもしょうがないので、アフィリサイトをさくっと作って、とりあえずテストマーケを開始。
ドロップシッピングもいい商材があればサイト作って朝挑戦していきたいのですが、魅力的な商品がないのです・・・
その前にショップコンセプトをどうするかと言う問題もあるのですが、ショップが先かキャッシュインが先か?と考えると、キャッシュインが先でしょ!という結論に至りました(笑
アクションを起こすにも、先立つものが必要ですもんね!
そしてもう一つ韓流商店の顧客向けに新しいショップを構えて物販を展開する方法も検討中。そこで商品募集中!販路拡大をお考えの方がいらっしゃいましたらお気軽にオファーしてくださいませ。ターゲットは中高年女性向けです。
とこんな私信になってしまいましたが、昨日はリサーチや商材探しで丸一日PCと格闘してました。残すところあと2ヶ月!ファイト〜自分・・・
続けてランキングをチェック
【編集後記】
経済産業省がCHECK pcというCMを始めました。ご覧になられました?白石美帆さんが出演されてらっしゃるのですが、TV ⇒ WEBへ実にうまく誘導しているCMです。あなたのPCのセキュリティー今一度チェックされてみてはいかがでしょうか?
■無料のウィルス対策
■無料スパイウェアー対策
■続けてランキングをチェック
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by こばやし 2007年01月29日 10:44
こんにちは。
魅力的な商材がないと、なかなかむずかしいですよね。
いろいろ試して、残ったものということかもしれませんね。
魅力的な商材がないと、なかなかむずかしいですよね。
いろいろ試して、残ったものということかもしれませんね。
2. Posted by やな社長 2007年01月29日 11:14
こんにちは
少しでも顔を出せればと思いますので
2日よろしくお願いします。
少しでも顔を出せればと思いますので
2日よろしくお願いします。
3. Posted by 笑顔整体 健康の知恵袋:院長 2007年01月29日 12:01
商材探しって大変ですよね。
なかなかいいものって見つからないものですしね。
いいものが見つかると早いんでしょうけどね。
応援クリック!ぽちっ
なかなかいいものって見つからないものですしね。
いいものが見つかると早いんでしょうけどね。
応援クリック!ぽちっ
4. Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 2007年01月29日 17:50
hikaruさん、こんばんは!
あ(汗)!
ワタクシの場合、ドロップシッピングも申し込んで承認されたままでした(汗)。
何かやらねば・・・ってとりあえずブログ書いてるだけで結構イッパイイッパイ(汗)。
でも、hikaruさん、頑張ってくださいね!
あ(汗)!
ワタクシの場合、ドロップシッピングも申し込んで承認されたままでした(汗)。
何かやらねば・・・ってとりあえずブログ書いてるだけで結構イッパイイッパイ(汗)。
でも、hikaruさん、頑張ってくださいね!
5. Posted by 世界の真ん中@平野 2007年01月29日 18:18
新たな商材探しですか〜。
楽しくもありますが、探すのも大変ですよね〜。
今後の展開も楽しみです!
楽しくもありますが、探すのも大変ですよね〜。
今後の展開も楽しみです!
6. Posted by タツ 2007年01月29日 19:43
こんにちは。
転職ですか?独立ですか?
新しい展開がありそうですね。
転職ですか?独立ですか?
新しい展開がありそうですね。
7. Posted by ゆみ☆ 2007年01月29日 21:09


いよいよ独立ですか?
なかなか『これだ!』っていう商材見つけるのは難しいですよね

でも、韓流は中高年齢層には根強いですね!週末の新大久保〈韓国村的な場所〉はごった返してます

8. Posted by イヴォンヌ 2007年01月29日 21:16
hikaruさん、とうとう独立するのですね。がんばってくださいね!
先日、頭で儲ける・・・って雑誌で
動画でネットショッピングが今、韓国やアメリカで流行ってるっていってましたが、日本でももう流行済みですか?!
先日、頭で儲ける・・・って雑誌で
動画でネットショッピングが今、韓国やアメリカで流行ってるっていってましたが、日本でももう流行済みですか?!
9. Posted by CHINA MARKETING BLOG 2007年01月29日 22:50

仕組み、私なりに考えたいと思います。できれば色々な方と輪を作りたいです。
hikaruさんはどのようにお考えでしょうか。
10. Posted by 熱血コーチまーくん 2007年01月29日 23:23
僕に少しでもお手伝いできることがあれば・・・・
何か商材探してみますねー
何か商材探してみますねー
11. Posted by 熱血コーチまーくん 2007年01月29日 23:27
僕に少しでもお手伝いできることがあれば・・・・
何か商材探してみますねー
何か商材探してみますねー
12. Posted by あやこ 2007年01月29日 23:49
今後の展開楽しみですね^^
楽しんでやってください(≧∇≦)
楽しんでやってください(≧∇≦)
13. Posted by 手文庫 2007年01月30日 00:31
hikaruさん、こんばんは!
活動的なお姿を拝見すると、ますます自分のやってなさ具合に気づきます・・・。
活動的なお姿を拝見すると、ますます自分のやってなさ具合に気づきます・・・。
14. Posted by ステキに観じる 2007年01月30日 00:45
こんばんは。
ちょっと在庫があります。
考え方によっては
売れるかもしれない・・?
売って下さい。
また、会ったときに相談します。
ちょっと在庫があります。
考え方によっては
売れるかもしれない・・?
売って下さい。
また、会ったときに相談します。
15. Posted by 淺田 義和@創造マラソン 2007年01月30日 02:55
hikaruさん、こんばんは!
なんだか芋づる式に、いろんな課題が出てきてる感じですね〜…。
商材探し、がんばって下さい〜。応援!
なんだか芋づる式に、いろんな課題が出てきてる感じですね〜…。
商材探し、がんばって下さい〜。応援!
16. Posted by フリーターから社長へ!億万長者への旅! 2007年01月30日 10:59

(貴サイトは既にリンク済みです。ご確認下さい。)
http://www.yamato-office21.com/xdlink/xxblog/
当サイトのタイトル、紹介文は下記の通りです。
■ 当サイト名
フリーターから社長へ!億万長者への旅!
■ 当アドレス
http://www.yamato-office21.com/
相互リンクがOKでリンク完了いたしましたら、メールをいただければ幸いです。では、今後ともよろしくお願いします。
17. Posted by 瑠璃 2007年02月01日 11:11
hikaruさん、おはようございます。
実は20年前からみっつほどひらめいたNewビジネスがありました。
が資金がないのですべて断念しました。
…数カ月後、数年後、どこかの企業が始めてました(^^;ものスゴイスピードで時代は変わってるので現在継続されているビジネスかはわからないのですが(>_<)
ところで今回の記事を拝見しひらめいたのは…
『中高年の女性の方々が意外と頭を悩ませてるのは、若い方々との話し方、接し方、つき合い方』では??というものでした。
10年前パート先で高校生の友人が出来てから、今では約20歳下の友人までいまして、確かに感じます。
なぜか5、60代の方々の考え方も理解出来る私(;^^Aから見ますと、人間関係に対する考え方が違い過ぎるってコトを…。
ビジネスになりそうでしょうか。
実は20年前からみっつほどひらめいたNewビジネスがありました。
が資金がないのですべて断念しました。
…数カ月後、数年後、どこかの企業が始めてました(^^;ものスゴイスピードで時代は変わってるので現在継続されているビジネスかはわからないのですが(>_<)
ところで今回の記事を拝見しひらめいたのは…
『中高年の女性の方々が意外と頭を悩ませてるのは、若い方々との話し方、接し方、つき合い方』では??というものでした。
10年前パート先で高校生の友人が出来てから、今では約20歳下の友人までいまして、確かに感じます。
なぜか5、60代の方々の考え方も理解出来る私(;^^Aから見ますと、人間関係に対する考え方が違い過ぎるってコトを…。
ビジネスになりそうでしょうか。
この記事にコメントする