ブログトップ > カテゴリ: 仕事 > 本棚の収納力を2倍にする方法

本棚の収納力を2倍にする方法

2007年03月11日
amazon空き箱本棚の収納力を2倍にする方法

皆さんこんにちは。左の写真がなんだか分かりますでしょうか?アマゾンアタッカーならおなじみの、amazonの書籍配送用の段ボール箱です。こんなダンボールがわんさか山積みされているわけですが・・・

(注):アマゾンアタックとは?
「アマゾンのサイトで欲しいビジネス本があると、後先考えずにクリックしてしまうことを言う」≪smoothさんのマインドマップ的読書感想文より引用≫(笑)

このダンボール、実は使い方次第でライフハックなツールに早代わりしてしまうんです。

日本企業はアイデアや知恵で成長してきたのですから、無から有を生み出す発想力を鍛えて行きたいですよね!(えらそうなことを申しておりますが、私はそれほどでもありません 笑)

さてさて本筋に戻りますが、そもそもたくさん本を買っていると、本棚はあっという間に一杯になってしまいます(汗

そして意外と奥行きのある本棚だと、奥のスペースがムダに空いていたりします。そこで本日は、このamazonの空き箱を使って、本棚のムダなスペースを有効に活用して、さらに収納力を2倍にしてしまおうという作戦です!本日はHowto(ハウツー)物ですよ〜!それではいってみましょう。
続きを読む
その前にランキングをチェック


         *   *   *

本棚の収納力を2倍にする方法

用意するものさてさてまずは左の写真のように、事前に準備しておきます。
1.amazonの空き箱
2.ボールペン
3.カッター
4.コンベックスメジャー(定規でも可)







中板を取り出す次にフタを開けて中板を取り出します。これはいらないので捨てます。











余分な耳を切り取る余分な耳を切り取ります。












フタの奥から12センチに線を引く次に、フタのつながっている方から12センチの位置に線を引きます。











フタの奥から12センチに切り込みを入れる引いた線に沿って、カッターで切り込みを入れます。
注)折り曲げやすいように表面に筋をつけるだけです。深く切らないように注意してくだっさい。あと、手を切らないように十分注意してください。







12センチの切り込み線でフタを折る切れ目を入れたら、切れ目に沿って折り曲げます。











フタを開いて7センチを測る次にフタを開いて先ほど折り曲げた折れ目の線から7センチを測って線を引きます。










7センチに線を引く線を引いています(笑












7センチに切り込みを入れる引いた線に沿って、カッターで切り込みを入れます。











7センチの切り込み線で折る切り込みに沿って折り曲げます。












折り返す開いたフタを写真のように戻します。もうすぐ完成ですよ^^











余分なところを切り取る余分なところをカッターで切り落とします。












完成イメージ本棚にセットすればこのように奥のデッドスペースが有効に活用できます。これで収納力2倍!

是非皆さんも試してみてください!








編集後記

本日は、当ブログはじまっていらいのハウツーネタです^^
なかなかナイスなアイデアハックができたと自己満足しております(笑
■Team LifeHacker's募集中〜♪^^;なんちって


あと余談ですが、棚と言う字は、ボールドにするととなってしまい、■みたいになっちゃってつぶれて読めないですね(汗)
続けてランキングで最新情報をチェック




トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 淺田 義和@創造マラソン   2007年03月11日 20:11
hikaruさん、こんばんは!

・・・・これすごいッス!!
目から鱗、どころじゃないです。

>■Team LifeHacker's募集中〜♪^^;なんちって

弟子入りさせて下さい(笑
2. Posted by さぼか   2007年03月11日 20:59
すご〜い(*_*)
さすが兄さん! 工作ですね。
3. Posted by 笑顔整体 健康の知恵袋:院長   2007年03月11日 23:22
こういうの好きです^^

レイアウト考えたりするの好きなんで、
ダンボール加工していろいろとつかってたりします(笑)

応援クリック!ぽちっ
4. Posted by よしぞう   2007年03月11日 23:29
これは!!!

素晴らしいですね。
日本の住宅事情を...

そんな感じ??  すごい!!

5. Posted by あやこ   2007年03月12日 00:03
これはすごい(笑
でもするのがめんどう
6. Posted by セラピストバンク@勝恵   2007年03月12日 00:05
おお!!

アマゾンの箱は、
「何で壊れ物でもない本を発送するのに、こんな資源の無駄遣いをするんだ!封筒でいいんじゃないのか?」と思いつつも、よく買ってしまってましたが、おおお!目からうろこの再利用。
さすがだ。hikaruさん忙しいのに作るのもすごい!
7. Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文   2007年03月12日 00:35
hikaruさん、こんばんは!

ナイスアイデアですね!
普通にライフハックの本にこういうネタあっても全然おかしくないし。

89個集めて本出しちゃいましょう(笑)。

それにしても、私も画像多用して投稿したことあるからわかりますが、結構今日の記事は時間がかかったのでは(汗)?
8. Posted by 藤間IM   2007年03月12日 01:02
こんばんは。
素晴らしいアイデアですね。

また資源を無駄にしない心掛けが素晴らしいです。
「もったいない」精神にフィットしますね。
9. Posted by エフィ インタナショナル 代表   2007年03月12日 21:37
本を棚に入れて、

この段差!

たまらないですね♪
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
新着エントリー
test
サイト内検索
週サラ。内部を”キーワード”で即効検索!
カスタム検索
月別
BIGtomorrowに掲載されました


青春出版社のBIG tomorrow4月号 54Pお役立ちブログ 発想のヒントが満載!ビジネスノウハウが学べるブログとして掲載されました。BIG tomorrow編集部で厳選した、読み応えのあるブログ21サイトに選ばれました〜!

宝島に掲載されました
だれでもできる!リピーターがどんどん増えるブログ成功者15人に聞くアクセスアップの「秘訣」。アフィリエイトビジネス系ブログで紹介されましたP53。平凡なサラリーマンのサクセスストーリー♪
人気ブログランキングで1位になりました
人気ブログランキング1位
人気ブログランキング、マーケティング・経営カテゴリーで1位になりました。 人気ブログランキング
NHK総合TVプライスの謎に出演しました
NHK総合の経済番組、「プライスの謎」に出演。働き方が変わる!? 〜サラリーマンの副業ブームの舞台裏〜というテーマで取材を受け出演いたしました。
週サラ”友”downunder
down under
かつてオーストラリアから情報発信された人気シリーズ!
オーストラリア突撃リポート!壮絶548日の奇跡!
某商社にて約5年半勤務後、現在豪州シドニー大学大学院(商学部)に在籍中。またシドニーにある某政府機関にてインターンを経て、現在日本のインキュベーションコンサルティング企業にて活躍中。
マインドマップ的読書感想文

週サラ管理人デイリーチェックのヤヴァイ書評ブログ!マインドマップ的読書感想文!