すごい名刺 堀内伸浩
2007年10月23日

■ビジネスが加速する!すごい名刺

突然ですが、「名刺」使ってます?名刺はビジネス上必須のツールですよね。しかしそのツール、使い方次第で、あなたを強力にサポートするビジネスツールになるんですよ。
当ブログの読者の皆様は勉強熱心な方が多いので、おそらく既にいろんな妄想が(←失礼 汗)頭の中を駆け巡っていることと思いますが、すごい名刺を作るにあたり、企画・作成さらには、新しく作成された名刺の受け渡しの演出まで、こういったところまでのシナリオが瞬時に描けるかと問われると???はてなが3つくらいついてもおかしくありませんよね?
やろうと思えば自力でできるけど、その作業にどのくらいの労力と時間がかかるかが分からないから結局やらない。また他にもたくさんやることがあるので、どうしても優先順位が下がってしまう。
しかし、企画の立て方、作り方、さらには出来上がった名刺を渡すときの演出の仕方まで短時間でさくっとできるならばどうでしょう?だったら作りませんか?
そうだ、あなたの名刺をちょっと取り出してみてください。その名刺、社名、肩書き、名前、連絡先とお決まりの名刺ではありませんか?
本日は、名刺をちょっと変えるだけで、ビジネスが加速する「すごい名刺」のお話をお届けいたします!
■
■ビジネスが加速する!すごい名刺
ビジネスが加速する!すごい名刺
それではあなたの名刺に仕事をさせる秘術をネタばれにならない程度にチラ見してみましょう(笑)
■すごい名刺ってどんな名刺?
名刺交換をした際・・・
⇒売り込まなくても相手の方からこちらの商品やサービスに関心を示してくれて、いろいろ質問された後に、その場で商品が売れたり、仮契約が成立したりするそのキッカケとなるような名刺
⇒自主的にメールマガジンに登録してくれたり、ホームページやブログを見に来てくれたりして、そこからモノが売れていくそのキッカケとなるような名刺
⇒夢や仕事に対する想いに共感してくれて、支援してくれたり、お客さんを紹介してくれたりするそのキッカケとなるような名刺。
⇒共通の話題で盛り上がって意気投合し、その後も交流を続けていくうちに、その人からどんどん人脈が広がっていくそのキッカケとなるような名刺
⇒名刺交換から数カ月後に連絡をしたら、相手が自分のことを覚えていてくれて、ビジネスの話がスムーズにまとまるそのキッカケとなるような名刺
こういったすごい名刺には2つ共通点があると堀内先生はおっしゃいます。
1.名刺交換の結果が、遅かれ早かれ、あるいは直接的であれ間接的であれ、何らかの形で「儲け」につながっていること
2.名刺がそのキッカケになっている、つまり相手の印象に残っているということ
なるほど、すごい名刺は、ビジネスにおいて直接的な儲けにつながったり、もしくはその時は直接的な利益につながらなくても、相手の印象に残っていることによって時間差で効力を発揮するわけですね。
■今すぐあなたの名刺の裏側を確認してください
堀内先生は次のようにおっしゃっておられます。
もしも、あなたが外国人とほとんど名刺交換をしないにもかかわらず、私と同じような理由で裏面を英文にされているとしたら、今すぐ別の内容に変えることをお勧めします。
チェックされました?裏面英文じゃないですか?
ではなぜ英文じゃいけないのでしょうか?
重要なのは、あなたのことが相手の記憶に残ることです。そのためには、英文よりも書くべきことがあるはず。意味のない裏面英文名刺は、今すぐ見直しましょう。
おっしゃるとおりでございます。「何のための名刺なのか?」覚えてもらうためですよね!そして、経営者の方にも次のようなアドバイスがありましたよ。
もしあなたが経営者であれば、営業マンに普通の名刺ではなく、「すごい名刺」という武器を与えてあげてほしいのです。
名刺に手を加えるとなると、上司の顔色が気になるもの。そんなこと気にしない肝の据わった方ならば名刺なぞにたよらず営業成績を上がられているかもしれませんが、社員と言うリソースをフル活用するためには、すごい名刺を使える環境をトップダウンで整備してあげることも大切です。
さて本書の中で名刺の重要性について非常にインパクトのあることが書かれておりますので引用します。
■世界一のセールスマン、ジョー・ジラードはかく語りき
その人とは、1966年から1978年までの12年間、連続して世界一のセールスマンとしてギネスブックに認定されているジョー・ジラード氏です。
彼は自動車のセールスマンで、1日最高18台、1カ月最高174台、1年最高1425台、1日平均6台、15年間で通算1万3001台もの自動車(新車)を販売したという驚異的な記録の持ち主なのです。
その彼が、著書『私に売れないモノはない!』(フォレスト出版)の中で、名刺について次のように語っています。
顧客を獲得する上で大事なツールを一つだけ選べと言われたら非常に悩む。不可能に近い その選択をどうしてもしなければならないなら、おそらく「名刺」を選ぶ。といっても、私のは、会社が用意してくれるような、自分の名前が隅の方に入っていたりして目立たない一般的な名刺とは違う。私の名刺は、完全に私専用だ。顔写真も入っている。もちろん、特注分のコストは自分持ちだが、惜しくはない。
世界ナンバーワンのセールスマンが選ぶビジネスツールは「名刺」だというわけです。今すぐ名刺を見直す必要がありそうです!
そろそろすごい名刺の作り方を教えろ(#゚Д゚)ゴルァ!!とおっしゃる方がいらっしゃるとかと思います。世界ナンバーワンのセールスマンが、ビジネスツールの中で最も重要だと言い切る名刺です。その名刺の作り方を、週サラでサラッと解説するのもアレですよね(汗)
だって本書に作り方が書かれているのですから・・・
ビジネスが加速する!すごい名刺
なお本書をamazonで購入された方には下記プレゼントがもらえるそうですよ!
■『名刺コンサル事例集』(PDFファイル/5,800円相当)
ただし下記期間中にamazonで購入された方限定!
※10月23日(火)0:00〜10月24日(水)24:00の間
どうせ買うならamazonで購入してプレゼントをゲットされたほうがお得かと。って今日中じゃんか( ゚Д゚)ハッ
ビジネスが加速する!すごい名刺
なおご注文後下記リンク先にアクセスして、応募フォームに必要事項を入力してプレゼントキャンペーンに申し込んでください。
■名刺コンサル事例集申し込み
続けてランキングで最新情報をチェック
【関連書籍ご紹介】
「書く」マーケティング―「商品」「サービス」「自分」を売り込む (アスカビジネス)
書いて売れ!―セールスライティングの技術 (アスカビジネス)
あたりまえだけどなかなか書けない文章のルール (アスカビジネス)
私に売れないモノはない!
【編集後記】
私も実は堀内先生の指導の元ライティングの勉強をさせていただきました。過去2回名古屋で開催されたセミナーにも参加させていただき、実利につながる貴重な学びが得られたと実感しております。
最後に本書106ページには、なんと本邦初公開!週サラの名刺が登場!(/ω\)ハズカシーィ
続けてランキングで最新情報をチェック
■ビジネスが加速する!すごい名刺

それではあなたの名刺に仕事をさせる秘術をネタばれにならない程度にチラ見してみましょう(笑)
■すごい名刺ってどんな名刺?
名刺交換をした際・・・
⇒売り込まなくても相手の方からこちらの商品やサービスに関心を示してくれて、いろいろ質問された後に、その場で商品が売れたり、仮契約が成立したりするそのキッカケとなるような名刺
⇒自主的にメールマガジンに登録してくれたり、ホームページやブログを見に来てくれたりして、そこからモノが売れていくそのキッカケとなるような名刺
⇒夢や仕事に対する想いに共感してくれて、支援してくれたり、お客さんを紹介してくれたりするそのキッカケとなるような名刺。
⇒共通の話題で盛り上がって意気投合し、その後も交流を続けていくうちに、その人からどんどん人脈が広がっていくそのキッカケとなるような名刺
⇒名刺交換から数カ月後に連絡をしたら、相手が自分のことを覚えていてくれて、ビジネスの話がスムーズにまとまるそのキッカケとなるような名刺
こういったすごい名刺には2つ共通点があると堀内先生はおっしゃいます。
1.名刺交換の結果が、遅かれ早かれ、あるいは直接的であれ間接的であれ、何らかの形で「儲け」につながっていること
2.名刺がそのキッカケになっている、つまり相手の印象に残っているということ
なるほど、すごい名刺は、ビジネスにおいて直接的な儲けにつながったり、もしくはその時は直接的な利益につながらなくても、相手の印象に残っていることによって時間差で効力を発揮するわけですね。
■今すぐあなたの名刺の裏側を確認してください
堀内先生は次のようにおっしゃっておられます。
もしも、あなたが外国人とほとんど名刺交換をしないにもかかわらず、私と同じような理由で裏面を英文にされているとしたら、今すぐ別の内容に変えることをお勧めします。
チェックされました?裏面英文じゃないですか?
ではなぜ英文じゃいけないのでしょうか?
重要なのは、あなたのことが相手の記憶に残ることです。そのためには、英文よりも書くべきことがあるはず。意味のない裏面英文名刺は、今すぐ見直しましょう。
おっしゃるとおりでございます。「何のための名刺なのか?」覚えてもらうためですよね!そして、経営者の方にも次のようなアドバイスがありましたよ。
もしあなたが経営者であれば、営業マンに普通の名刺ではなく、「すごい名刺」という武器を与えてあげてほしいのです。
名刺に手を加えるとなると、上司の顔色が気になるもの。そんなこと気にしない肝の据わった方ならば名刺なぞにたよらず営業成績を上がられているかもしれませんが、社員と言うリソースをフル活用するためには、すごい名刺を使える環境をトップダウンで整備してあげることも大切です。
さて本書の中で名刺の重要性について非常にインパクトのあることが書かれておりますので引用します。
■世界一のセールスマン、ジョー・ジラードはかく語りき
その人とは、1966年から1978年までの12年間、連続して世界一のセールスマンとしてギネスブックに認定されているジョー・ジラード氏です。
彼は自動車のセールスマンで、1日最高18台、1カ月最高174台、1年最高1425台、1日平均6台、15年間で通算1万3001台もの自動車(新車)を販売したという驚異的な記録の持ち主なのです。
その彼が、著書『私に売れないモノはない!』(フォレスト出版)の中で、名刺について次のように語っています。
顧客を獲得する上で大事なツールを一つだけ選べと言われたら非常に悩む。不可能に近い その選択をどうしてもしなければならないなら、おそらく「名刺」を選ぶ。といっても、私のは、会社が用意してくれるような、自分の名前が隅の方に入っていたりして目立たない一般的な名刺とは違う。私の名刺は、完全に私専用だ。顔写真も入っている。もちろん、特注分のコストは自分持ちだが、惜しくはない。
世界ナンバーワンのセールスマンが選ぶビジネスツールは「名刺」だというわけです。今すぐ名刺を見直す必要がありそうです!
そろそろすごい名刺の作り方を教えろ(#゚Д゚)ゴルァ!!とおっしゃる方がいらっしゃるとかと思います。世界ナンバーワンのセールスマンが、ビジネスツールの中で最も重要だと言い切る名刺です。その名刺の作り方を、週サラでサラッと解説するのもアレですよね(汗)
だって本書に作り方が書かれているのですから・・・

なお本書をamazonで購入された方には下記プレゼントがもらえるそうですよ!
■『名刺コンサル事例集』(PDFファイル/5,800円相当)
ただし下記期間中にamazonで購入された方限定!
※10月23日(火)0:00〜10月24日(水)24:00の間
どうせ買うならamazonで購入してプレゼントをゲットされたほうがお得かと。って今日中じゃんか( ゚Д゚)ハッ
ビジネスが加速する!すごい名刺
なおご注文後下記リンク先にアクセスして、応募フォームに必要事項を入力してプレゼントキャンペーンに申し込んでください。
■名刺コンサル事例集申し込み
続けてランキングで最新情報をチェック
【関連書籍ご紹介】




【編集後記】
私も実は堀内先生の指導の元ライティングの勉強をさせていただきました。過去2回名古屋で開催されたセミナーにも参加させていただき、実利につながる貴重な学びが得られたと実感しております。
最後に本書106ページには、なんと本邦初公開!週サラの名刺が登場!(/ω\)ハズカシーィ
続けてランキングで最新情報をチェック
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by さぼちん 2007年10月23日 09:21
さぼちんのは普通の名刺かもです(>_<)
あっ 豆焼くのは専用の焙煎機で焼きますよ。
あっ 豆焼くのは専用の焙煎機で焼きますよ。
2. Posted by あゆりん 2007年10月23日 11:17
私らしさを出そうと自分で作るとどーも遊びっぽくなっちゃうんですよねー。
センスよく知的(?)で内容の濃いオリジナル名刺がつくりたいですー。
゛(*・・)σ【】クリック♪
センスよく知的(?)で内容の濃いオリジナル名刺がつくりたいですー。
゛(*・・)σ【】クリック♪
3. Posted by 笑顔整体 健康の知恵袋:院長 2007年10月23日 15:39
名刺って大きいですよね。
簡単にぽんぽん交換してる人もいますが、
そうやって交換しても反応がある人とない人に分かれますしね。
それにはやはり内容は不可欠ですよね。
応援くりっく!ぽちっ
簡単にぽんぽん交換してる人もいますが、
そうやって交換しても反応がある人とない人に分かれますしね。
それにはやはり内容は不可欠ですよね。
応援くりっく!ぽちっ
4. Posted by あやこ 2007年10月23日 19:05
興味深い内容ですね!携帯なのでパソコンからもっかいお邪魔します♪
5. Posted by (/_;)/~~ 2007年10月23日 19:32

間違った敬語に
かなり違和感を感じる!
丁寧な文にしてるつもり?
変だよ!変!
6. Posted by イヴォンヌ 2007年10月23日 21:39
すごい名刺なんて題名がすごい!
でも裏にずらずらといろいろ書いてあるのも何だかうざい気がしてしまうのは
私だけ?!
でも裏にずらずらといろいろ書いてあるのも何だかうざい気がしてしまうのは
私だけ?!
7. Posted by アキヒト 2007年10月23日 22:46
hikaruさんこんばんは。
アキヒトです!
僕の名刺は色もなく寂しいものです。
ぽちっ!
アキヒトです!
僕の名刺は色もなく寂しいものです。
ぽちっ!
8. Posted by まつ 2007年10月24日 06:49
登場してるんですね!
すごいな〜。
すごいな〜。
9. Posted by ヨシザワ 2007年10月24日 20:38
買いました!
私の名刺は表面は書籍画像入り、
裏面は相続の申告受注時に使う
シンプルバージョンになってます。
私の名刺は表面は書籍画像入り、
裏面は相続の申告受注時に使う
シンプルバージョンになってます。
この記事にコメントする