Dream 成功者が教える魂の富の作りかた 犬飼ターボ
2007年12月15日
■Dream 成功者が教える魂の富の作りかた
成功を説く書籍は山のようにありますが、これはと思う良書にはなかなか出会わないものです。
成功法則って、「他人に与えよ」とか、「人脈を築け」とか、「ポジティブシンキング」だとか、基本的なところが似通っているので、どこかで読んだお決まりのセリフをお説教がましくつづられているアレな本が多い中、毎回期待を裏切らない犬飼ターボさんの新作です!
結論から言います。ヤヴァイです(汗)。最近は一冊読み終えるのに一週間かかるなんてこともあるのですが、Dreamは息継ぎなしで読破しましたヨッ。
それでは本日はヤヴァイ犬飼ターボさんの新作、

がどんだけヤヴァイかお届けいたします。
■
■いいことばっかり書いてある成功本はうそ臭くて嫌い
いきなりわがままな駄々っ子のようなことを書きましたが、一応お金出して本買うわけですからね。たとえ1500円だって満足感が得られなければ捨て銭です。時間とお金をダブルで盗まれたようなものです。
投資用語に「ハイリスクハイリターン」という言葉があります。大きなリターンを得るためには、それなりのリスクがともないますよという意味です。
つまり、大勢の人に羨望のまなざしで見られる成功者には、強い光が当たる反面濃い影ができます。凡人にはない、強い光と影が生まれるんですね。
突然の事故や病気、離婚や会社の倒産など、成功者は一度駆け上がった階段から降りる恐怖に怯えて人知れず濃い影と闘っているんです。
私が言うのもなんですが、こんな風に思うのです。
「成功を追い求める人は成功できない」
欲望や怒り嫉妬といったブラックエンジンで疾走した先にあるものは、動力源である欲望や怒り嫉妬が増幅される結果しかないのです。
というわけで、成功を論ずるとき、その光と影の存在をどう捉えて、どう対処すればいいのか?この2面性を語らない成功本はうそ臭くて好きになれないんです。
犬飼ターボさんの作品は全て読破しておりますが、毎回光と影がしっかりと描かれています。
そして富を築くノウハウも物語の流れの中で違和感なく自然に解説されるので、理解しようとしなくてもスッと入ってきます。さすがはビジネスの主軸を成功本の執筆に移されたと言うだけの力作ですね。
早くも次作が待ち遠しくなる一冊!自信をもって激しくオススメ!
なぜかチャンスが舞い込んでくる「目に見えない最大効果の投資」とは・・・
ドリーム―成功者が教える魂の富の作りかた
本書は、前作CHANCEの続編です。成功本未体験者の方は第一部のCHANCEからお読みいただくとより楽しめるかと思います。
チャンス―成功者がくれた運命の鍵
続けてランキングで最新情報をチェック
【犬飼ターボファンならマスト】
星の商人 -「成功の秘法」を手に入れるためのレッスン-
オレンジレッスン。―あなたはどんどん幸せに成功する!
【編集後記】
ターボさんの本はほんといいです。読後の余韻といいますか、いい映画を観た後のなんともいえない余韻ってあるじゃないですか。自分を主人公に投影して物語を疑似体験で着ちゃうんですよね。ほんとスリル満点ですよ。
そして最後は真の成功者の気持ちを疑似体験できてしまうんですから、その費用対効果は計り知れませんよね。良書は人生を豊かにしてくれます。
そういえば光と影ならこの本も衝撃的でした・・・
成功者の告白―5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語 (講談社プラスアルファ文庫)
文庫で読めるのがうれしいですね。あなたの知らない世界を垣間見ることができるこちらも激しくオススメ。
続けてランキングで最新情報をチェック
■いいことばっかり書いてある成功本はうそ臭くて嫌い
いきなりわがままな駄々っ子のようなことを書きましたが、一応お金出して本買うわけですからね。たとえ1500円だって満足感が得られなければ捨て銭です。時間とお金をダブルで盗まれたようなものです。
投資用語に「ハイリスクハイリターン」という言葉があります。大きなリターンを得るためには、それなりのリスクがともないますよという意味です。
つまり、大勢の人に羨望のまなざしで見られる成功者には、強い光が当たる反面濃い影ができます。凡人にはない、強い光と影が生まれるんですね。
突然の事故や病気、離婚や会社の倒産など、成功者は一度駆け上がった階段から降りる恐怖に怯えて人知れず濃い影と闘っているんです。
私が言うのもなんですが、こんな風に思うのです。
「成功を追い求める人は成功できない」
欲望や怒り嫉妬といったブラックエンジンで疾走した先にあるものは、動力源である欲望や怒り嫉妬が増幅される結果しかないのです。
というわけで、成功を論ずるとき、その光と影の存在をどう捉えて、どう対処すればいいのか?この2面性を語らない成功本はうそ臭くて好きになれないんです。
そして富を築くノウハウも物語の流れの中で違和感なく自然に解説されるので、理解しようとしなくてもスッと入ってきます。さすがはビジネスの主軸を成功本の執筆に移されたと言うだけの力作ですね。
早くも次作が待ち遠しくなる一冊!自信をもって激しくオススメ!
なぜかチャンスが舞い込んでくる「目に見えない最大効果の投資」とは・・・

本書は、前作CHANCEの続編です。成功本未体験者の方は第一部のCHANCEからお読みいただくとより楽しめるかと思います。

続けてランキングで最新情報をチェック
【犬飼ターボファンならマスト】


【編集後記】
ターボさんの本はほんといいです。読後の余韻といいますか、いい映画を観た後のなんともいえない余韻ってあるじゃないですか。自分を主人公に投影して物語を疑似体験で着ちゃうんですよね。ほんとスリル満点ですよ。
そして最後は真の成功者の気持ちを疑似体験できてしまうんですから、その費用対効果は計り知れませんよね。良書は人生を豊かにしてくれます。
そういえば光と影ならこの本も衝撃的でした・・・

文庫で読めるのがうれしいですね。あなたの知らない世界を垣間見ることができるこちらも激しくオススメ。
続けてランキングで最新情報をチェック
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by まつ 2007年12月15日 09:38
神田本は基本として読みましたが、どうしても「成功法則」なるものに興味の持てない自分がいます。
そもそもノウハウ本って好きじゃなかったんだった。面倒(笑)
そもそもノウハウ本って好きじゃなかったんだった。面倒(笑)
2. Posted by 笑顔整体 健康の知恵袋:院長 2007年12月15日 22:33
良書ってほんと限られるものですよね。
これはそんなに良い本なんですね^^
読んでみたいですね。
応援くりっく!ぽちっ
これはそんなに良い本なんですね^^
読んでみたいですね。
応援くりっく!ぽちっ
3. Posted by 瑠璃 2007年12月16日 01:36
hikaruサンこんばんはー。
羨望のまなざしで見られている成功者って
hikaruサンもぢゃん。
って微笑んじゃいました(^^)
そして、
あぁ、確かに、光も影も語られるhikaruサンだから信頼出来るのよね。
と心でつぶやきました。
私の語れる影は
「ある事でトップの同僚への嫉妬心を抑え祝福する努力をしたら自分がトップになった」くらいでしょうか(^_^;
あっ人生採点てすとしてみました。
「心A:バイカル湖のように澄んだ心」「運A:幸運の女神達がスクラム組んでがっちり守ってくれています」…‥ここマデ良く書かれるとうそ臭い、いえうそだなと…(笑)
羨望のまなざしで見られている成功者って
hikaruサンもぢゃん。
って微笑んじゃいました(^^)
そして、
あぁ、確かに、光も影も語られるhikaruサンだから信頼出来るのよね。
と心でつぶやきました。
私の語れる影は
「ある事でトップの同僚への嫉妬心を抑え祝福する努力をしたら自分がトップになった」くらいでしょうか(^_^;
あっ人生採点てすとしてみました。
「心A:バイカル湖のように澄んだ心」「運A:幸運の女神達がスクラム組んでがっちり守ってくれています」…‥ここマデ良く書かれるとうそ臭い、いえうそだなと…(笑)
4. Posted by 週末サラ・・・hikaru 2007年12月16日 22:35
>まつさん
まつさんのように思いを実現するためにばしばし行動できる方には無用ですよね^^;
ターボさんの本は読み物として個人的に好きなんですよね。
>笑顔整体 健康の知恵袋:院長さん
そういえばこの本に登場する主人公の卓也は整体院を経営してるんでした!院長さんにはある意味ツボってるかもしれません!
>瑠璃さん
>>ある事でトップの同僚への嫉妬心を抑え祝福する努力をしたら自分がトップになった
これはすごいことですよね。トップはひとりしかなれませんからね。
まつさんのように思いを実現するためにばしばし行動できる方には無用ですよね^^;
ターボさんの本は読み物として個人的に好きなんですよね。
>笑顔整体 健康の知恵袋:院長さん
そういえばこの本に登場する主人公の卓也は整体院を経営してるんでした!院長さんにはある意味ツボってるかもしれません!
>瑠璃さん
>>ある事でトップの同僚への嫉妬心を抑え祝福する努力をしたら自分がトップになった
これはすごいことですよね。トップはひとりしかなれませんからね。
この記事にコメントする