【格差】心臓外科医が高給取りである理由
2008年08月27日

◆【格差】心臓外科医が高給取りである理由
アリのように働いても十分な給料がもらえるわけじゃないサラリーマン、あふれる富を築く実業家。
「この違いは一体何なのか?」
時間当たりの生産性が違うのです!
な〜んてありがちな答えを並べたところで面白くもなんともありませんので、今日はちょっと視点をかえてみたいと思います。
心臓外科医はなぜ高給取りなのか?というお話です。
それでは早速いってみましょう・・・
■
■心臓外科医はなぜ高給取りなのか?
心臓外科医はなぜ高給取りなのか?
あるパソコンショップに、自信たっぷりな作業員がいた。そこに、有名な心臓外科医がパソコンを持って修理を依頼しにやってきた。
早速点検を始めると、作業員はこう切り出した。
「先生、最近ふと思ったのですが、パソコン修理って心臓の手術に似ていませんか?非常に神経を使う細かい作業ですし、パソコンの心臓ともいえるCPUを直して、新しいパーツを入れたりする。
作業が終わると、患者さんが元気になるのと同じように、パソコンは新品同様になります。それなのにどうして先生と私の給料はこうも違うんでしょうかね?」
外科医はこう答えた。
「私はそれを、電源を入れたままでやっているからですよ」
≪悪夢のIT業界ジョーク集より抜粋≫
言いえて妙ですよね。生きている人間の施術を行う難しさを端的にわかりやすく表現されています。
おそらくこの作業員は何もいえなかったでしょうね。
この作業員の技術は優れているかもしれませんが、代わりの人間はすぐに見つかります。このように誰でも簡単に真似できることはそれなりの報酬しか手に入りません。
逆に心臓外科医のように、その仕事ができる人が需要に対して少ないと高い報酬を手に入れることができます。
ブラックジャックのように一流の心臓外科医ともなればプレミア級です(あっ、ブラックジャックは無免許医だった!)
続けてランキングで最新情報をチェック
ブラックジョークが好きな人にオススメ!結構すっきりしますよ。

【編集後記】
ゲットナビ買いました。今回のは内緒にしときたいくらいネタ抱負。
GET Navi (ゲットナビ) 2008年 10月号 [雑誌]
続けてランキングで最新情報をチェック
【最近のエントリー】
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 瑠璃 2008年08月28日 02:16
hikaruサンこんばんは。
納得しました。
本のタイトルに「ブラックジョーク」とありますので敢えてhikaruサンは触れなかったのでしょうけれど…
外科医のかたの緊張度は
はかり知れないと思いマス。
なぜなら、
機械と違って
代わりがないから……。
m(__)m
納得しました。
本のタイトルに「ブラックジョーク」とありますので敢えてhikaruサンは触れなかったのでしょうけれど…
外科医のかたの緊張度は
はかり知れないと思いマス。
なぜなら、
機械と違って
代わりがないから……。
m(__)m
この記事にコメントする