【マーケ】飲食店成功の秘訣! -こだわりショップの落とし穴-
2009年09月07日

◆【マーケ】飲食店成功の秘訣! -こだわりショップの落とし穴-
週サラ一家がよく行く「横綱ラーメン」。ラーメンブームとは関係なく、ラーメン業界で不動の地位を確立していると言っても過言ではないでしょう。
メニューはいたってシンプルで、基本はラーメンとチャーシューメンの2種類で、その大中小の量のバリエーションがあるのみ。あとは若干サイドメニューとお好みで選べるトッピングがある程度だ。
それでも常に店内は客でいっぱい。
ラーメンブームに乗り多くのラーメン屋が乱立したけど、それも淘汰され、消える店は消えるべくして消えたし、残る店がやはり残った。
その両者には決定的なサービスの違いがあった。
■
■客にこだわりをおしつけてやしないかい?
一国一城の主、念願のお店を構えたら、マスターのこだわりを存分に発揮することができる。
念願の夢なんだからお好きなようにやればいいのだけれど、100%趣味でなければ、どうしても儲けなければお店は潰れてしまいますよね。
儲けるためには、”こだわり”は時として障害となることがあります。
例えばこだわりのラーメン屋にありがちなのが、スープに麺の硬さ、トッピングに至るまで、全てにこだわる店がありますよね。
しかしながら、味覚というのは人それぞれだし、小腹が空いて立ち寄った人もいれば、腹ペコ将軍もいる。
店の”こだわり”がこのような客のニーズに100%マッチングするはずがない。つまり”こだわり”が障害になってしまうわけ。
繁盛店はこうした顧客ニーズにマッチングさせるために微調整する仕組みがちゃんとある。
例えば”麺の硬さ”。九州とんこつ系の細めんのラーメン屋ではデフォルトかもしれませんが、麺の硬さを指定することができる。麺の硬さを指定することは、もはやラーメンのみにとどまらず、血液型的な話のネタとしてコミュニケーションを円滑にするツールとなる。
そして、無料のトッピングサービスも忘れてはならない。横綱ラーメンは、ネギはお好みでトッピングし放題だ。麺が見えなくなるほどネギを盛りまくっても誰も文句は言わない。
甘みのあるラーメンスープと絡んだネギは抜群にうまい。
そして”うまから唐辛子”もお好みで入れ放題だ。見た目ほど辛くないのが特徴で、スープが真っ赤になるほどトッピングしてもおいしく食べられる。(※辛いの苦手な人は要注意)
また某九州とんこつ系ラーメン屋では、ピリ辛の高菜が盛り放題だ。あんまり盛りすぎると激辛になるので注意が必要だけど、辛党なら盛りまくりたい一品だ。
こうした無料サービスを提供しても、価格が高ければ客は付いてこない。やはり相場とかけ離れていてはだめだ。
競争が激化するラーメン業界において、価格を上げずに無料のサービスを提供することはとても厳しいだろけど、いかに客のニーズにアジャストできるサービスを提供できるかが生き残っていくカギとなる。
今日も横綱ラーメンはお客でにぎわっていた!
人気ブログランキング!週サラは何位?
【編集後記】
なぜか今日は一日中おなかがゆるくてまいった><
エアコンでおなか冷えたかな・・・
人気ブログランキング!週サラ順位をチェック
■客にこだわりをおしつけてやしないかい?
一国一城の主、念願のお店を構えたら、マスターのこだわりを存分に発揮することができる。
念願の夢なんだからお好きなようにやればいいのだけれど、100%趣味でなければ、どうしても儲けなければお店は潰れてしまいますよね。
儲けるためには、”こだわり”は時として障害となることがあります。
例えばこだわりのラーメン屋にありがちなのが、スープに麺の硬さ、トッピングに至るまで、全てにこだわる店がありますよね。
しかしながら、味覚というのは人それぞれだし、小腹が空いて立ち寄った人もいれば、腹ペコ将軍もいる。
店の”こだわり”がこのような客のニーズに100%マッチングするはずがない。つまり”こだわり”が障害になってしまうわけ。
繁盛店はこうした顧客ニーズにマッチングさせるために微調整する仕組みがちゃんとある。
例えば”麺の硬さ”。九州とんこつ系の細めんのラーメン屋ではデフォルトかもしれませんが、麺の硬さを指定することができる。麺の硬さを指定することは、もはやラーメンのみにとどまらず、血液型的な話のネタとしてコミュニケーションを円滑にするツールとなる。
そして、無料のトッピングサービスも忘れてはならない。横綱ラーメンは、ネギはお好みでトッピングし放題だ。麺が見えなくなるほどネギを盛りまくっても誰も文句は言わない。
甘みのあるラーメンスープと絡んだネギは抜群にうまい。
そして”うまから唐辛子”もお好みで入れ放題だ。見た目ほど辛くないのが特徴で、スープが真っ赤になるほどトッピングしてもおいしく食べられる。(※辛いの苦手な人は要注意)
また某九州とんこつ系ラーメン屋では、ピリ辛の高菜が盛り放題だ。あんまり盛りすぎると激辛になるので注意が必要だけど、辛党なら盛りまくりたい一品だ。
こうした無料サービスを提供しても、価格が高ければ客は付いてこない。やはり相場とかけ離れていてはだめだ。
競争が激化するラーメン業界において、価格を上げずに無料のサービスを提供することはとても厳しいだろけど、いかに客のニーズにアジャストできるサービスを提供できるかが生き残っていくカギとなる。
今日も横綱ラーメンはお客でにぎわっていた!
人気ブログランキング!週サラは何位?
【編集後記】
なぜか今日は一日中おなかがゆるくてまいった><
エアコンでおなか冷えたかな・・・
人気ブログランキング!週サラ順位をチェック
トラックバックURL
この記事にコメントする